1
寒い日には コトコト
ポトフは温まるね
いつも入れる
人参 玉ねぎ じゃがいも お肉 セロリ キャベツに
今日は カブとトマトも入れたの

カブは皮をつけたままだと溶けないよ
トマトは湯剥きして 出来上がる寸前にお鍋に
食べてビックリ
トマトはお口でトロリと溶けていくの
あまりの美味しさに 心もとろけて
しあわせ

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by piano-mama
| 2016-11-09 20:10
| 晩ごはん
寒くなってくると食べたくなるのがグラタン
ホワイトソースを作らなくても
生クリームだけでも大丈夫
これはちょっとひと工夫
生クリームにハニーマスタードがたっぷり入ってる

マスタードの酸味と辛み そしてハニーの甘さ
カボチャのコクとレンコンの歯ごたえがとっても美味しくて暖かいよ
トッピングに好きなだけチーズをかけて
とろり溶けたら召し上がれ

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by piano-mama
| 2016-11-08 01:03
| 晩ごはん
いくつか最近作ったお惣菜を載せておこう
まずは春の味 山蕗






にほんブログ村
■
[PR]
▲
by piano-mama
| 2016-06-01 23:27
| 一品
ときどき訪れる「マイブームの波」
いまはこれ

白菜サラダ
1cmちょっとの幅でザクザク切った白菜
フリルレタス セロリ トマト
白いのはカッテージチーズ
オレンジ風味のオリーブオイルで作ったドレッシングで
さっぱりと
こっちは

少し和風に
野菜も きゅうりとか 大根とか
ドレッシングも和風ドレッシングでね
シャキシャキとした歯ごたえが美味しい
びっくりするくらい沢山白菜が食べれるよ

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by piano-mama
| 2016-02-09 20:08
| 一品
街はオレンジ色のカボチャであふれているよ
いつのまにか根付いた感のあるハロウィーン
怖いはずのジャック・オーランタンもどこかユーモラスに揺れてる
カボチャって夏に収穫して3か月ほど置くと美味しくなるんだって
だから今が食べごろ
煮てもてんぷらにしても フライもソテーも
何しても美味しいよね
今日はケーキに
カボチャの風味と甘みが楽しいケーキです
レシピは簡単
カボチャ 小麦粉 バター みんな100グラム
砂糖はできれば粉砂糖を用意して 75グラムくらいね
卵も一つ 早いうちに冷蔵庫から出しておいて
レンジでチンしたかぼちゃを裏ごしして
クリームみたいに白く泡だて器で混ぜ合わせたバターと砂糖の中に
良くといた卵を少しずつ入れながら 混ぜて
卵は少しずつ混ぜていくのがコツ
綺麗に混ざったら 粉を半分 ゴムべらでまぜて
カボチャ入れて まぜて 残りの粉入れて まぜて
ボールの底からすくって 切るみたいにまぜるんだよ
粉っぽさがなくなったら 型に入れて170度で30分
切り分けたら好みで粉砂糖をふりかけて
お化粧したら召し上がれ



にほんブログ村
■
[PR]
▲
by piano-mama
| 2015-10-14 09:30
| お茶タイム
毎年夏になると小茄子を漬けます
すごく簡単ですごく美味しい
お塩とお砂糖 すこしの焼きミョウバン
1日で美味しく漬かります
先日普通の茄子がとても安く売っていて
思わず沢山買ってしまったので 試に漬けてみたら
おや 小茄子じゃなくても美味しくできました
これで年中美味しい茄子の漬物が食べられます

豚肉のこってりとした照り焼きと茄子の漬物の献立
ご飯がすすむね
照り焼きは味付けに蜂蜜を少し入れると美味しくなるよ

■
[PR]
▲
by piano-mama
| 2015-08-28 16:53
| 晩ごはん
夏に美味しいお野菜
茄子 セロリ ズッキーニ トマト
そんなのを集めてじっくり煮込んだラタトュユ
パスタのソースにすると美味しいよ
トマトは缶詰と生を両方入れてみた
玉ねぎとかブロッコリも入ってます
夏に不足しがちなお野菜がたっぷり食べれるパスタです
スープはじゃが芋のポタージュ
向こうに見えるのは食パンの端っこで作ったガーリックトースト
ワインをお供に召し上がれ

■
[PR]
▲
by piano-mama
| 2015-08-20 21:40
| 晩ごはん
手作りのいろんなもの
和食でいうところの 箸休め

新生姜の佃煮
甘しょっぱい味で ご飯のお供にぴったり
この時期だけ手に入る旬の食材だね
洋食の箸休めには ピクルス

パプリカとセロリで作ったよ
色も綺麗でしょ
こちらは まだ途中

やっぱり 毎年 この時期のお仕事
梅漬けはね この塩漬けの時も美味しいの
これが食べたくて 毎年手作りしてる
もちろん もう少ししたら 紫蘇で赤くカラーリング
そしたら また写真撮ろうね
■
[PR]
▲
by piano-mama
| 2015-06-18 22:42
| 一品
なんでも旬に食べるのが一番おいしい
友達が蕗食べたよって言ってて
どうしても食べたくなって買ってきちゃった
蕗は皮が付いたまま茹でて 茹で汁が冷めるまでそのまま
そうすると灰汁が抜けるんだよ
それから茹で汁の中で皮をむく
好きな大きさに切り揃えて
炒めても煮つけてもおいしよ
私は薄い醤油味 鰹節をいっぱい入れるのが好き
茄子は何をして食べても大好き
特にこの季節は南蛮漬けが美味しいね
油で揚げたらお酢醤油少し砂糖 生姜とニンニクも刻んで
そんなつけ汁に漬けて冷蔵庫へ
冷たくて美味しいんだよ
どちらもお試しあれ


■
[PR]
▲
by piano-mama
| 2015-05-17 15:10
| 晩ごはん
福島へ行ってきました
いろんなお土産買ったんだけど
君にはこのドレッシング
「じゅうねん」っていうのは「えごま」のことだよ
コクのあるドレッシングを
やっぱり福島で買ってきた「くきたち菜」をさっと茹でたのにかけてみた
くきたち菜は菜花の茎がのびたものの総称だよ
菜の花みたいな風味だけど、あれほど癖がなくて食べやすい
だから胡麻ドレが良く合うのです
朝の野菜は生とは限らないのだ

■
[PR]
▲
by piano-mama
| 2015-04-10 19:12
| 朝ごはん
1
毎日のご飯の記録です。新婚娘の心の支えに。だから手抜き料理も載せてます。
by ぴあの
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
以前の記事
外部リンク
最新の記事
お誕生日 |
at 2017-10-29 22:06 |
暑い夏に爽やかなゼリーを |
at 2017-08-08 20:00 |
モナリザン 川崎のイタリアン |
at 2017-04-19 22:44 |
初めてのクスクス |
at 2017-01-19 11:15 |
トマトの入ったポトフ |
at 2016-11-09 20:10 |